「月一でしか更新できない~」と言ってたものが、とうとう年1に!
あーちゃんも、私も元気でしたが、とにかくバタバタでした!
理由は追々かくとして、まずは2018年12月
そう!第二子出産しました♪これが忙しくなった一番大きな理由ですね。35週で逆子になり、帝王切開になりましたが、無事に生まれました。
ビックリしたのはあーちゃんの対応です。
どうやらあーちゃんは、私たちが話してることをある程度理解しているらしいのです。私が入院する1週間前くらいから泣いたり。機嫌悪くなったりしてたのですが、なぜかは解ってませんでした。
出産日当日。オペに向かう私を夫と見送ったあーちゃん。その時は普通だったのですが、帰ってからストレッチャーに乗った私と第二子を見て、大泣き😢
療育園には0才ちゃんもいるし、病院の他の生まれたての子には反応しないけど、第二子ちゃんが泣くと一緒に泣き出すんです。私や夫の関心がそっちにいくのが嫌みたい?それとも姉妹だから繋がってる??
その後、無事に第二子ちゃんと退院して、お家に迎えたのですが、そこでもひと悶着。
お家に第二子ちゃんを入れて、あーちゃんに「妹ちゃんだよー✨」と見せたら、これまでにないほど大泣き💦😭💦
ちなみに、あーちゃんは基本的に泣かない子です!
妹ちゃん抱っこして話しても、ずーと泣いてるので、妹ちゃんを見えないところにつれてってもらって、二人きりに。そこであーちゃんに
「あの子はあーちゃんの妹で、今日から一緒に住むんだよ。でも、ママもパパもあーちゃんの事が大切で、大好きなことは変わらないんだよ。どうか妹ちゃんを宜しくね。」
と説明。それからお部屋にまた妹ちゃんをいれてもらったら、泣かない!けど、顔は見ないようにしてました(笑)ちなみに数ヶ月は顔見ないように無視してました(笑)
妹が来るって分かってたんだな。すごいなって思った出来事。
それ以来、発達の遅れを説明するときには、「アウトプットか苦手みたいで。」みたいに、全般が遅れてる的な言い方はさけております😅